ずっと元気に、このまちで。
健康づくりと認知症への理解で、誰もが安心して暮らせる川越へ
まず読んで欲しい!

Pick up

運動、趣味など(イベント含む)
健康づくりと認知症予防に取り組む
認知症サポ―ター養成講座や認知症に関する講座
認知症を学ぶ
誰もが安心して暮らせる川越へ
認知症における地域づくり
ずっと元気に、このまちで過ごすために

健康づくりと認知症への理解が大事なわけ

「同世代のあの人はなぜあんなに元気なんだろう」
こんなことを思ったことはありませんか?

そういった方は、からだの健康ととともにあたまの健康も大事にしているかもしれません。

近年、認知症予防には14のポイントがあり、これらを個人が改善したり、社会で対策できれば、認知症を最大で45%予防したり、発症を遅らせることが可能と言われています
*The Lancet CommissionsVolume 404, Issue 10452p572-628August 10, 2024

川越でもこの14のポイントに合わせた情報や活動が取り組めるようサイトでは紹介していきます。

はたはた
はたはた
川越に住むサラリーマン
Profile
川越に住んで10年が過ぎました。
大好きな川越を「健康づくりと認知症への理解で、誰もが安心して暮らせるまち」にしたいと思っています。
ぜひ一緒に活動しましょう!!
プロフィールを読む
記事URLをコピーしました